岐阜動物クリニックは岐阜県岐阜市と各務原市にまたがる地域にある犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスターなどを診療する動物病院です。
スタッフブログ
  • HOME »
  • スタッフブログ »
  • ブログ

マイクロチップの重要性

2015/08/24

臨時休診のお知らせ
8月29(土)・30(日)は休診させていただきます。

みなさんこんにちは
8月も後半に入りましたが、夏は楽しめましたか?
まだまだ、暑い日が続いていますので
9月に入っても体調には注意してくださいね

今回はマイクロチップについて書きたいと思います。

≪マイクロチップとは≫
・直径2mm、長さ8~12mm程度の円筒形の電子標識器具で、
内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスで覆われています。
・それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字が記録されており、
この番号を専用のリーダーで読み取ることができます。
・動物の安全で確実な個体識別(身分証明)の方法として、
ヨーロッパやアメリカをはじめ世界中で広く使用されています。

≪主な特徴≫
・一度埋め込むと、脱落したり、消失することはほとんどなく
データが書き換えられることもないため、確実な身分証明になります。
・リーダーから発信される電波を利用して、データ電波を発信するため電池が不要で、
半永久的に使用できます。
・これまで、故障や外部からの衝撃による破損の報告はありません。
・過度な痛みや負担を与えないので、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類など
ほとんどの動物に使用できます。

≪どんな時に役立つのか≫
・迷子や地震などの災害、盗難や事故などによって、飼い主と離れ離れになっても、
マイクロチップの番号をリーダーで読み取り、データベースに登録されている
飼い主の情報と照合することで飼い主のもとへ戻ってくる可能性が高くなります。
・災害時、パニックになって開いた扉から逃げ出したり、地震で倒壊した壁の隙間から
外に出て行方不明になった事例が多数報告されています。また過去の災害では、
迷子の間に痩せて首輪が取れてしまった事例も起きていることから首輪と併せて
マイクロチップを装着すると良いでしょう。万が一の場合に備えて、
マイクロチップの番号などを控えておくのも大切です。
・犬や猫を海外から日本へ持ち込む場合にはマイクロチップなどで確実に
個体識別をしておく必要があります。また海外へ連れていくときには、
マイクロチップが埋め込まれていないと持ち込めない国があります。

≪埋め込む方法≫
・通常の注射針より少し太い専用のチップ注入器を使って体内に注入します。
正常な状態であれば体内で移動することはほとんどありません。
・痛みは普通の注射と同じくらいと言われており、
鎮静剤や麻酔薬などは通常必要ありません。
・埋め込み場所は、動物の種類によって異なりますが、犬や猫の場合では、
首の後ろが一般的です。
・犬は生後2週齢、ねこは生後4週齢頃から埋め込みができるといわれています。

≪データ等の登録≫
1、マイクロチップの埋め込みは、獣医療行為にあたるため、必ず獣医師が行います。
2、マイクロチップを装着しただけでは、保護されて番号が読み取られても
飼い主の情報は分かりません。
装着したら必ずAIPO(日本獣医師会)にマイクロチップ番号や連絡先などの
登録手続きが必要です。
3、登録の手続きは当院で行えますので、ご相談ください。

熱中症にご注意を!

2015/08/11

みなさんこんにちは
外にいるだけで汗が流れる程暑い日が続いていますが体調はいかがでしょうか?
今回は熱中症について書きたいと思います。

熱中症予防は4月~10月頃まで
  熱中症の原因は「暑さ」と「湿気」です。気温の安定しない4月~6月は
前日より急に気温・湿度が上がることもあり、熱を発散しにくい日が多くなります。
7月、8月は気温が高い日が続きますし、9月や10月になっても安心はできません。
気温が高い日には注意が必要です。

熱中症
「高温」「多湿」が原因で体温調節ができなくなる症状です。
ヒトのように汗をかいて体温調節できない犬や猫にとって熱中症は大変つらいものです。
犬は舌を出し、息を吐いて体温を下げますが、気温や湿度が高いと熱を発散しにくく、
体温が急激に上がり体が機能不全を起こしてしまいます。
症状が進めば命の危険もあります。
猫は暑さに強いと思われていますが、夏の蒸し暑い部屋などでは、
熱中症の危険があります。お留守番時には、エアコンで暑さ対策を。また、
新鮮な水を何箇所かに置いていつも飲めるようにしておきましょう。

症状
*舌を出して苦しそうに息をする
*大量のよだれがでる
*目や口の中の粘膜が充血する
*ぐったりして動かない        など

特に注意したい犬種
*短頭種
*足の短い犬種
*北方原産の暑さに弱い犬種
*子犬や高齢犬
*肥満の子
*心臓や呼吸器系の病気を持つ子  など

対処方法
すぐに涼しい場所で、体温を下げるため濡らしたタオルで脇、内股、首など、
太い血管が通っているところを冷やします。ただし、急激に冷やすと心臓に
負担がかかったり体温を下げすぎて危険な場合もあります。まずは病院へ連絡しましょう。

熱中症にさせないために
 ≪室内≫
*犬が快適な温度は26~27度前後
*締め切った部屋は要注意
*動物たちだけのお留守番では必ずエアコンをつけておきましょう。

≪お散歩≫
アスファルトの温度に注意。地面の熱で肉球を火傷したり、
夜でも温度が下がっていない事があります。地面を手で触って確認してみましょう。

ヒトだけでなく、動物たちにとっても暑さはつらいものです
天気予報やニュース等では熱中症に注意して下さいという言葉がよく使われていますし、
できるだけ快適に、できれば楽しく夏を乗り切っていきたいですね

PAGETOP

Copyright © GIFU ANIMAL CLINIC All Rights Reserved.