岐阜動物クリニックは岐阜県岐阜市と各務原市にまたがる地域にある犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスターなどを診療する動物病院です。
スタッフブログ
  • HOME »
  • スタッフブログ »
  • ブログ

臭腺について

2014/11/22

みなさんこんにちは!
寒い夜は、星がとっってもキレイに見えますね
身体を冷やさないよう気を付けてください

今回は、肛門嚢について書きたいと思います(。・ω・)ノ゙
肛門嚢は肛門臭腺から分泌される
臭いの元を溜めておく袋です。
肛門嚢は肛門を中心にして、
時計の4時と8時の位置にあります。
通常は、ウンチをする時に肛門嚢が圧迫されて、
ウンチと共に分泌物が排出されます。
しかし、肛門嚢がうまく出ないでどんどん溜まり続けると
化膿しやすくなり肛門嚢炎や肛門嚢破裂などの
トラブルを起こすこともあります。

それらを防ぐために、肛門嚢が
ウンチと一緒に上手く排泄されない子は
人が肛門嚢を絞って分泌物をだしてあげることが必要です。
分泌物が溜まってくると
『おしりを引きずる』『おしりを気にして舐める』などの
行動をすることがありますので気をつけて見てみてくださいね

言葉の通じないもの同士でも一番に
感じ取ってあげられるのは飼い主さんだと思います
私もですが、その行動にどんな意味があるのか
(無い時もありますが・・・)
察することができるようになりたいですね

わんこクイズ2

2014/10/29

こんにちは!乾燥の時期になってきました 
私はよく手がカサカサになって痛い思いをします
みなさんは喉や手などしっかりケアして
私みたいにならないようにしてくださいね(笑)

今回はわんこクイズ2です!
ぜひチャレンジしてみてくだいさいね

Q イヌが一番興味を惹かれる匂いはどれ?
①食べ物のにおい
②飼い主のにおい
③花のにおい

【わんこクイズ グローバル編】
Ⅰ イヌの鳴き方を見て、何語か考えてみてください
Q1、バウワウ (bow wou)
Q2、ガフガフ  (gav-gav)
Q3、ウアウア (ouah oush)
Q4、グァウグァウ (guau guau)
Q5、ハウハウ (haw haw)

Ⅱ パピヨンの別名は?

Ⅲ ボーダーコリーのボーダーとはどこ?

≪答え≫
Q ②
犬にとって飼い主さんは絶対的な存在で、
食べ物の匂いよりも飼い主さんのにおいに敏感に反応します。
しかし、飼い主さんとの絆がまだあまり深く築かれてない場合は
食べ物に惹かれてしまう場合もあります。
なお、よく訓練された犬は、
一卵性双生児でも匂いの違いが分かるそうです。

Ⅰ Q1英語
Q2ロシア語
Q3フランス語
Q4スペイン語
Q5アラビア語

Ⅱ コンチネンタル・トイ・スパニエル(英名)
パピヨンはフランス語で蝶の意味です。
ちなみに、耳の垂れたパピヨンの事を
ファレーヌといいます蛾という意味だそうです。

Ⅲ スコットランドとイングランド

まだまだ、知らないことがたくさんあると思うと、
動物の世界も奥が深くて面白いですね

狂犬病について

2014/10/15

こんにちは!
朝晩の冷えをだんだんと感じるようになってきましたね
身体を冷やさないように気を付けてください

今回は『狂犬病』についてです。
なんとなく恐い病気ということは知られていますが
どんな病気かは分からない方が多いのではないでしょうか?
少しでも、知っていただければ嬉しく思います!

Q、どんな病気?
狂犬病ウイルスを持った動物が他の動物に噛みつき
ウイルスが傷口から入り神経を通って脳に移動し
炎症を引き起こします。その後このウイルスは
神経を介して唾液腺に移動して濃縮され他の動物に噛みついて
拡散していくための準備をします。

麻痺性狂犬病では体を動かすことが困難になり
咽頭筋の麻痺によって飲み込むことができなくなるため
よだれが出るようになります。
狂暴性狂犬病では、激しく興奮し、無性に攻撃的になります。
最終的には麻痺状態になり、死に至ります。

いったん発症すると、治療法はなく
ほぼ100%の確率で死に至ります。
また、ズーノーシス(人獣共通感染症)で
ヒトを含むすべての哺乳類に感染します。
日本では、昭和32年より(50年以上)発生はありません。
(2006年末にフィリピンで犬にかまれた日本人が
帰国後発症し、死亡している)

Q、狂犬病の発生がないと日本が認めている国と地域は?
日本、イギリス、オーストラリア、台湾、ハワイ、グアム、
フィジー諸島、アイルランド、ニュージーランド、
北欧の一部(スウェーデン、ノルウェー)

Q、日本での発生が無いのになぜ狂犬病予防接種をするの?
日本では、生後91日を過ぎた犬は、国の法律により
狂犬病ワクチン接種が義務付けられています。
ワクチンを接種した後、住んでいる各市町村に
イヌの登録をする必要があり、違反をすると、
狂犬病予防法に基づき、罰金が科せられます。
伝染病のワクチン接種(混合ワクチン)は
飼い主さんの任意で行うため、混合ワクチン接種と
狂犬病ワクチン接種をおこなう意味は多少異なります。

わんちゃんを飼ううえで、知っておきたい事だと思いますので
頭の隅に置いておいてくださいね

薬の飲ませ方

2014/10/03

こんにちは!
10月に入り、日が落ちるのが早くなってきましたね
気温が安定しない日が続いていますが
体調には気をつけてください

今回は、『薬の飲ませ方・目薬の差し方』について
紹介したいと思います(。・ω・)ノ゙
好きなものに挟めば食べてくれる子や、
ご飯に混ぜれば大丈夫な子は
飼主さんとしては助かることでしょう
でも、薬が嫌いな子や上手に薬だけ出してしまう子には
これから書く方法をおススメします

≪錠剤≫
①片手で上あごを上から持ち、少し持ち上げるようにします。
もう片方の手で錠剤を持ちます。
(人差し指と親指がやりやすいです)
②錠剤を持った方の手の指で下あごを下げ、
口の中のなるべく奥の方へ錠剤を入れます。
③口を閉じさせて鼻先を上に向け、喉をさするようにします。
④ごくん。と言ったら閉じさせていた手を離し、
ちゃんと薬が飲めているか確認します。
(たまに、ペッと出す子がいるので注意してください)

≪目薬≫
①片方の手で鼻先を下から固定し、点眼薬が視界に入らないよう
(前からやると怖いと感じる子がいるので)
頭の後ろから持っていきます。
②固定している手の指で下まぶたを下げ、
点眼薬を持った手で上まぶたを広げます。
(点眼を持った手を動物のおでこあたりに置き
支えにするとブレにくくなります)
③点眼薬の先が目に触れないように気をつけて点眼します。

1人で行うことが難しい方は、おさえる人と、
投薬する人の2人で行ってみてくださいね
また、普段から顔周り・足先など、
どこを触っても嫌がらないようにしておくと
スムーズにお薬をあげることができると思いますので
そういったコミュニケーションも大切にしていってください

エキゾチックアニマル

2014/09/16

こんにちは!
この間のお月様、みなさん見れましたか?
わたしは上手に写真が撮れず悔しい思いをしています(笑)
涼しくなってきたので、体を冷やさないように
気を付けてくださいね!

今回は『エキゾチックアニマル=小動物』について
クイズをつくりました
ぜひチャレンジしてみてください

<Q1>
下にあげる特徴はあるエキゾチックアニマルのことを指しています!何の動物でしょうか??
*分類・・・ゲッ歯目
*長い後ろ足と短い前足
*大きな耳に、長いしっぽ

<Q2>
フェレットの家畜化される元となった動物は何でしょうか??

<Q3>
うさぎについての〇☓クイズ
①うさぎは食糞をしますが、この行動は異常な行動である。
②うさぎは骨がもろく、骨折しやすい動物である。
③うさぎをもつ時は、耳を持つと良い。

<Q4>
野生のハムスターについて( )に入る言葉は何でしょうか??
ハムスターの仲間は、(  ①  )にトンネルを掘り、
いくつかの巣穴を作ってその中で暮らしています。
(  ②  )なので、日中はこの巣穴の中で休み、
早朝・夕方・夜間になると地上に出てきて活動をします。
寒さに弱いため冬は巣穴で(  ③  )して寒さをしのぎます。
そして(  ④  )に食べ物を詰め込んで、
巣穴の貯蔵庫に運んでおきます。ハムスターの仲間は
(  ⑤  )なので植物、種子、果物、昆虫などを食べます。

答え

<Q1>チンチラ
野生のチンチラは岩の隙間に住んでおり、斜面や岩場という
高低差のある空間でも岩と岩の間をジャンプして
移動し生活しています。そのため、ゲージは広さはもちろん
高さを重視したものをお勧めします。

<Q2>ヨーロッパケナガイタチ
野生では、ほら穴の中を走って
うさぎやネズミを捕獲して食べています。

<Q3>
①☓ うさぎのフンには2種類あり、
通常のフンはコロコロと丸いものです。食糞をするのは、
盲腸糞というやわらかめでブドウの房のようになっているもので
食べずに排せつすることもあります。
②〇  うさぎの骨はその体のわりに軽いのですが、
筋力は十分に発達しているため、抱き方が悪いと暴れて落下し
骨折をする危険があります。
③☓ うさぎにとって耳は大変敏感で重要な場所なので、
耳を持つというのは間違いです。おしりや後ろ足を安定させて、
体にくっつけるようにして抱っこしてください。

<Q4>
①地下 ②夜行性 ③冬眠 ④ほお袋 ⑤雑食性

いかがでしょうか??
クイズにした動物以外にも
多くのエキゾチックアニマルがいるので
この機会に少しでも興味を持っていただけたら嬉しく思います

ペットの身を守る

2014/08/31

こんにちは
最近は、各地で地震や雷、大雨による被害など多くの
自然災害をニュースで耳にします
いつどこで起こるか分からない災害、
他人ごとでは無いなと思いますよね
そこで今回は災害が起こる前に、
ぜひ準備しておきたい事を書きたいと思います(*・ω・)ノ

≪迷子にしないために≫
☆迷子札をつける
☆鑑札・狂犬病予防注射済み札(避難所では狂犬病の
予防注射済み票が無いと受け入れてもらえないことも
あります)
☆マイクロチップをいれる

≪避難グッズ≫
 ☆フード
☆水
☆折りたたみ食器
☆首輪・リード
☆排泄物処理セット(シーツ、スコップ、ビニール袋など)
☆常備薬
☆防寒用の服
☆タオル類
☆キャリー・ゲージ
☆健康手帳(ペットの写真コピーや生年月日、
ワクチン接種履歴、飼主名と連絡先を明記)
☆犬用靴

≪最低限のしつけ≫
最低限のしつけといっても、お手やおかわり等ではなく、
『呼んだら必ず戻ってくる』『待てができる』
『ハウスで落ち着いていられるようにする』等の
災害が起きた時、必要になることです。また、
『トイレ』『無駄吠え』等のマナーの部分も
普段の生活から気をつけておく事をオススメします

いくら準備万端にしておいても、私たちの想像通りに
いかないのが自然災害ですよね
だからこそいろいろな状況を想定しておくことや、
出来る限りの準備を行っておくことが大切だと思います
みなさんとそのご家族(ペット)が末永く健康でありますように

口腔ケア

2014/08/12

こんにちは!お元気ですか?
暑い日が続きますが、体調には十分気を付けてくださいね!!

『口の臭いが気になるようになった』
『最近、口を触ると痛がる』
というようなことはありませんか?
今回は口の中のケアについてお話したいと思います。

口の中には、何百種類もの細菌が住んでいます
そして、食事をするとそれらの細菌が歯垢を作り出し、
歯の表面や、歯と歯ぐきの間に付着してしまいます(´;ω;`)
この歯垢は歯磨きによって除去することができますが、
歯磨きや口腔ケアを怠ってそのままにしておくと
石灰化して、歯磨きだけでは取り除けなくなってしまいます
そのまま放っておくと歯肉が炎症を起こし、
やがて歯を支えている骨までとかし歯を失う原因にもなります

そんなことになる前に、毎日のケアで歯周病を防ぎましょう

歯磨きができない子には
今は、『歯磨きガム』というものもありますので
歯磨きガムの丸飲み事故や硬すぎるガムで歯が折れるなど
トラブルが起きないよう、その子にあった物を
選んであげてくださいね

もう、歯磨きなどでは取れないという
歯石がついてしまっている子は
歯石除去も行っておりますので、お気軽にご相談ください

わんこクイズ

2014/07/25

こんにちは!お元気ですか?夏バテしてませんか?
人間も動物も食欲が減ってしまうくらい暑いですが、
暑さ対策をして、楽しく夏を乗り切りましょうっっ

今回は、わんちゃんに関するクイズを出題したいと思います!

Q1.フィラリアの感染にかかわっている生き物といえば
次のうちどれでしょう?
(ア) ハチ  (イ) ダニ  (ウ) クモ  (エ) 蚊

Q2.戌の刻とは現代のだいたい何時頃でしょう?
(ア) 午前2時前後の2時間  (イ) 午前8時前後の2時間
(ウ) 午後2時前後の2時間  (エ) 午後8時前後の2時間

Q3.犬が熱中症になりやすい状況として
最も注意が必要なのは次の中でどれでしょう?
(ア) 天気は快晴、気温31℃、湿度30%、
犬は風通しのよい日陰にいる場合。
(イ) 天気は雨、気温28℃、湿度85%、
犬はエアコンの無い室内にいる場合。
(ウ) 天気は曇り、気温30℃、湿度70%、
犬は除湿している室内にいる場合。

Q4.次の犬種は、英語ではどう書くでしょうか?
①ドーベルマン
DOBE【 】MA【 】N
②ダックスフンド
DA【 】HS【 】UND
③ビーグル
BE【 】GLE
④パピヨン
PAPI【 】【 】ON

≪答え≫
Q1.(エ) 蚊
Q2.(エ) 午後8時前後の2時間
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥

戌はココです
Q3.(イ) 天気は雨、気温28℃、湿度85%、
犬はエアコンの無い室内にいる場合。
気温・湿度の高い場合に、太っている犬、
頭部の短い犬種、大型の犬種、
毛量が多い犬、体高が低い犬などは特に
熱中症になりやすいので注意が必要です。
Q4.①ドーベルマン
DOBE【R】MA【N】N
②ダックスフンド
DA【C】HS【H】UND
③ビーグル
BE【A】GLE
④パピヨン
PAPI【L】【L】ON

何問正解できましたか?(*・ω・)♪

年齢について

2014/07/17

犬の寿命は人と比べてとても短く、どんなに若々しく
元気そうに見えても、一般的には7歳頃から
老化の兆候が現れ始めると言われています

≪老化の兆候≫
*顔の白髪
*名前を呼んでも反応がない=聴力の低下または
関節炎などの体の痛みがある
*目が白く濁ってくる
など

犬と人間の年齢換算

人      小・中型犬    大 型

1 才      1カ月       —
3 才      2カ月       —
5 才      3カ月       —
9 才      6ヵ月       —
12 才       —       1 年
13 才      9カ月       —
17 才      1 年       —
19 才                2 年
20 才      1年半       —

23 才      2 年       —
26 才       —       3 年
28 才      3 年       —
32 才      4 年       —
33 才       —       4 年
36 才      5 年       —
40 才      6 年       5 年
44 才      7 年       —
48 才      8 年       6 年

52 才      9 年       —
54 才       —       7 年
56 才     10 年       —
60 才     11 年       8 年
64 才     12 年       —
68 才     13 年       9 年
72 才     14 年       —
76 才     15 年     10 年
80 才     16 年       —

81 才       —        11 年
84 才     17 年       —
86 才       —       12 年
88 才     18 年       —
92 才     19 年      13 年
96 才     20 年       —

健康に長生きしてくれるのが一番ですっ
そのためにも、ちょっとした変化に気づけるよう
心がけたいですね

避妊・去勢手術について

2014/07/06

こんにちは!!
なかなか梅雨があけずじめじめした暑さが続いていますね
水分をしっかり取って、体調には十分気をつけてください

今回は避妊・去勢の手術についてお話したいと思います(*・ω・)ノ

*避妊・去勢手術のメリット*

生殖器を取り除く事で
男の子なら『前立腺腫瘍』・『精巣腫瘍』、
女の子なら『卵巣腫瘍』・『子宮蓄膿症』などの
生殖器の病気の予防につながります

最近は手術を希望される飼主さんが増えてきています!!
高齢になると体力も落ちて、手術の際使う麻酔が
体の負担になってしまうため
繁殖をご希望でない方や、
病気の予防になるならとお考えの方は
生後6ヵ月を目安に去勢・避妊の手術をおススメします

ご注意
手術を行うには、
・狂犬病の予防注射
・混合ワクチン接種
が済んでいる子が対象となりますのでご確認くださいね

また、手術の前日夜9時以降は
水とご飯を抜いていただく必要がありますので
手術日はあらかじめご予約下さい(^^)

3 / 512345
PAGETOP

Copyright © GIFU ANIMAL CLINIC All Rights Reserved.